カワセミ ホバなど 2021年01月21日 20日、朝は少し曇っていて川へ行くのを躊躇しました。予報は晴れだったのですが。ホバリングした後飛び込みました。(上とは別)餌取りの後こちらに向かってくるまでを追尾しました。
カワセミ 水中飛翔 2021年01月20日 19日は撮影お休みしました。カワちゃんが川に飛び込んで、飛び上がるまでを撮影しました。今月上旬撮影。飛び込み直後。石と石の間の隙間を狙っているようです。けど取れなかった。カワちゃんの直ぐ下になにやら細長いものが。取り逃した魚のようですね。飛び上がります。
カワセミ 冷たい風が 2021年01月19日 新コロナで感染者が多いですが、マスクを頼りすぎているのでは?と思ったりします。普通のマスクではウィルス対策は完璧ではありません。N95という高規格のマスクでないと駄目です。デザインなど見てくれの良いマスクなど着装して密閉密集密接な所に行くと完全にアウトです。18日は晴れて気持ちよかったのですが、冷たい風が少し吹いて寒いときもありました。カワちゃんは何度も飛び込みますが手前の岸の下辺ばかりで、堤防のコンクリートに邪魔されてその姿が見えません o(>_<)o下流のカワちゃんが毎日やってきます。東シナ海尖閣諸島に於ける日本と中国のやりとりの再現?
カワセミ ぐあんばってる! 2021年01月18日 17日、動きの鈍かったカワちゃんでしたが、普通に戻ったようです。時間帯はいろいろですが、動き出したら早い早い。何度も飛び込み餌取りします。ただ小さな魚ばかりですが。2匹取り。着地。
カワセミ 動き悪い 2021年01月17日 16日は前日にも悪かったカワちゃんの動きがさらに悪かった。少しずつ場所を移動していくが、餌取りしない。魚がいないのか、やる気が無いのか。前者だろうと思いますが、それでも毎日小さな魚を取っていたのでそんな魚もいなくなったのか? そうなら危機だ!ちょっと大きな魚を取った後、雨が降り出したので帰宅の途に。